なぜイコライザー設定をしたほうが良いのか
☑ 環境音の把握がしやすくなり、戦闘時のあらゆる判断力が上がる。
☑ 結果として、生存率と勝率が向上する。
☑ それゆえ、今まで負けていた戦闘にも勝てるようになり、さらに楽しくエーペックスをプレイ出来るようになる。
イコライザー設定は間違いなくしたほうが良いです。
では、なんでイコライザー設定が必要なのか。
それは、確実に周囲の音を把握できるようになり、移動時や戦闘時の動きをもっと良くする(チャンピオンになる、打ち勝てる、ランクアップ出来る)ことが出来るからです。
対面時のファイトは勝てるけど、裏どりをされて負けるとか。安置移動時に敵に遭遇して負けるとか。自分は聞こえていなかったのに、相手には位置を把握されていたとか。
これは全て環境音が聞こえていなかったから、逆に言えば環境音が聞こえていれば避けれていた可能性が高いのです。
そして、この聞こえなかったからという敗因を、イコライザー設定が解決してくれるのです。
イコライザーを設定できるデバイスはいろいろありますが、有名なのは「ASTRO MIXAMP PRO」や「steelseries GAMEDAC GEN2」です。
僕はその両方を使用してきました。今回は、そのうちの1台である「MIXAMP PRO」について、APEX(エーペックス)における最良の設定にたどり着いたのでご紹介します。
是非参考にしていただければと思います。
余談ですが、先日初めてダブハンを取ることが出来たので、その時の使用スペック掲載しています↓
今回紹介しているイコライザー設定の使用ガジェット
◇◇ アンプ ◇◇ ASTRO MIXAMP PRO TR ASTRO公式HP Astro MixAmp Pro TR - ヘッドセットアンプ |ロジクールGMixAmp Pro TRを購入。音声バランス、プロ品質のオーディオ、Dolby Audio、コマンドセンターソフトウェア、カスタマイズされたストリーム出力、TOSlinkオプティカルなどが特徴です
◇◇ イヤホン ◇◇ SHURE SE215 SHURE公式HP SE215 - プロフェッショナル高遮音性イヤホン - Shure 日本SE215高遮音性イヤホンは豊かな低音とクリアなサウンドを実現する高精度なドライバーで構成され、プロのパフォーマンス向けに開発された高品質なコンポーネントとケーブルは耐久性が抜群。着脱式の3.5 mm ストレートケーブル付き。
↓最近こっちのアンプに変えて、もっと聞こえるようになっちゃいました!
最強のイコライザー設定はこれ!
APEX(エーペックス)における最良の設定を先に紹介しちゃいます。
ちなみに最初に紹介しましたが、僕はSHUREのイヤホン「SE215」を使用しています。SE215と組み合わせた最強設定なのであしからず。
SE215はゲーミングイヤホンとして有名だと思います。一般的なゲームの足音などは低音域に集まっていることが多いので、恐らくこのSE215は低音域にブーストをかけたイヤホンに仕上がっているんだと思います。
しかし、APEX(エーペックス)の環境音は、低音域はもちろんなんですが、実は中音域にも重要な音が集約されているため、低音域をブーストしただけでは重要な音を聞き取れていないことが多いんです。
そこで上記で紹介したような中音域をブーストする設定をして、環境音をさらに把握しやすくしているわけですね。
☑ APEX(エーペックス)の環境音は、他のFPSゲームと異なった音域
☑ イコライザー設定は、使用するイヤホンによって異なる
ミックスアンプを使ったほうが良い人ってどんな人?
安いデバイスではないので、出来れば使用したくないっていう方もいると思います。僕は使わないっていう選択肢も全然ありだと思います。
そこで、使うべき人、どんな人にミックスアンプが向いているのかを簡単に伝えておきますね。
前提として、
☑ まず資金がある人
☑ 既に十分なプレイ時間(1000時間前後)を経験した人
まずは上記2点をクリアしているのが前提かと思います。
特に、2点目のプレイ時間ですね。なんでもそうだと思うんですが、まずは経験値を上げないと話になりませんよね。確かに、音も大切なんですが、まずはAPEX(エーペックス)というものがどういうものなのかという基盤を作りましょう。
ある程度その基盤が出来てから、音の把握を強化すると実力が物凄く化ける可能性が高くなります!
おそらくある程度経験を積んできたら、もっと
☑ 強くなりたい
☑ ランクで勝ちたい。ダイヤ、マスターを目指したい
っていう欲が出てくると思います。そしたら、ミックスアンププロを使ってください。間違いなく化けます!
必ずその希望を手助けしてくれます。間違いなくプラスの方向に影響します。デメリットは出費がかさむということだけです笑
僕はこのデバイスのおかげで、ソロダイヤは余裕で行けるようになりました。マスターはまだ行ってないですが笑(時間があればいけます・・・笑)
購入に踏み切れないでいる人は、是非これを参考にしていただければ幸いです。
他にもAPEX(エーペックス)に関するガジェットレビューなどしているので興味あれば参考にしてください。
今回は以上です。ありがとうございました。それではまた!!