Tern VEKTRON なぜ人気が出てきているのか
折り畳み可能な電動アシストバイクで、最近人気急上昇中のTern VEKTRONシリーズ。
なんで人気があるのか。その理由は・・・
①アシスト可能距離が長い
②アシストモード切替可能、アシストOFFでの走行可能
③バッテリーの充電時間が短い
④最大積載量が120kg前後
⑤折り畳みが簡単
調べたところ以上5点が主な要因ではないかと考えられます。
街乗りから、ツーリングまで色々な乗り方、遊び方の出来る総合的に優秀な折り畳み小径E-BIKEだと思いました。
油圧ディスク、太めのタイヤ、アシストモード切替5段階(OFFにしても漕ぐこと可能)。これらの性能もすべて備わっており、通勤から買い物、休日のサイクリングやキャンプツーリングなどにも幅広く対応できる車体であることがわかりました!
特にアシストモードOFFにしても漕ぐことが出来るのはVEKTRONだけで、かなり魅力的です。
かなり高性能な折り畳みE-BIKEなので、迷っている方はこれを参考にしていただき、是非手に入れてみてはいかがですか?
スペック比較
VEKTRONと近い性能で有名な車種を少ないですがピックアップし、比較してみました。
Tern VEKTRON S10 | Tern VEKTRON N8 | Panasonic オフタイム | Daytona PotteringBike DE01X | |
金額(税込) | ¥443,300 | ¥350,900 | 150,000円 | ¥278,300 |
車体重量 | 22.1 kg | 21.5 kg | 20.6kg | 17.2kg |
折り畳みサイズ(長さx幅x高さ mm) | 860×410×680 | 790×380×720 | 880x490x670 | 900×390×660 |
適応身長 | 147 – 195 cm | 160 – 190 cm | 149-185cm | 145~185cm |
変速 | 1 x 10 | 1 x 8 | 1 x 7 | 1 x 10 |
フレーム | hydroformed 7005-AL OCL+ joint, 3 patented technologies Vektron G2 Frame | hydroformed aluminum OCL+ joint 3 patented technologies | 不明 (恐らくアルミ製) | A6061アルミニウム |
フォーク | Tern Tarsus 6061-アルミ hydroformed | Integrated hi-tensile スチール | 不明 (恐らくアルミ製) | A6061アルミニウム |
電動ユニット | Bosch PowerPack 300 | Bosch PowerPack 300 | 不明 | 不明 |
充電時間 | 約2.5時間 | 約2.5時間 | 約3時間 | 約6時間 |
アシスト距離 | 約100㎞ | 約100km | 約30km | 約70km |
アシストモード | BOSCH Purion 5つのモード切替可能 アシストOFF可能 | BOSCH Purion 5つのモード切替可能 アシストOFF可能 | 3つのモード切替 | 無し |
ブレーキ | 油圧ディスク(マグラ) | 油圧ディスク(シマノ) | キャリパー、ローラー | 油圧ディスク(TEKTRO) |
タイヤ-ホイール | 55-406 | 50-406 | 45 | 28-541 |
最大積載量 | 125 kg | 120 kg | 68 kg | 100 kg |
VEKTRONは高価ですが、それ以上にメリットが大きいと感じるのではないでしょうか。
Tern VEKTRON とは
最先端技術を駆使し誕生したBOSCHの最新システム「Active Line Plus」を搭載したUltimate Commuter 。スポーティかつ安定感のある走行性だけでなく、誰もが利用しやすいコンパクトな収納性と携帯性を併せ持つ、 「あらゆる実用性を兼ね備えた次世代コミューター」の代表と言えるシリーズ。
多くのテストを重ね誕生したVektronは、マーケットでもトップクラスの折りたたみebikeです。計算され配置されたバッテリー・モーターや太めのタイヤと低重心フレームは、安定性とスポーティな走行性能の両立を実現。Tern独自の素早く簡単に折りたためる機構も採用しコンパクトな収納も可能にするなど、街中での効率良い最適な移動手段だけでなくサイクリングなどのスポーツ性と収納性など多様性を持ち合わせた1台です。
Vektronの専用リアラックには、バッグ類だけでなく、チャイルドシート(Thule社のYeppのMaxiもしくはDash® RM)も装着可能。
Tern Bicyclesより
※チャイルドシートの取り付けは自己責任にてお願いいたします。標準装備ではシングルスタンドのため安定感に欠けます。チャイルドシートを取り付ける場合はダブルレッグのセンタースタンドへの変更を推奨しております。
やはり、思った通りですね。スペック通り多様性のあるE-BIKEということでメーカーも打ち出しているみたいです。
最後に
いかがでしたか?参考になりましたでしょうか。
VEKTRONには高いなりの理由がしっかりありましたね。1台でいろんな使い方ができるので、迷っている方は是非これを機に手に入れてみてください!
それではまた!!