【CoD:MW2】 MixAmp PROのイコライザー設定を教えます! その1

CoD:MW2

まずは現時点の結論から

完ぺきではないけど、現在使用している設定はこれ!

現時点での結論 イコライザー詳細

MW3のイコライザー設定も公開しましたので、こちらもご覧ください!

APEXのイコライザー設定も公開していますので、興味ある方は↓こちらもどうぞ!

使用するガジェット

イヤホン

SHURE SE215

SHURE SE215

周波数と帯域幅の理解

周波数

周波数が0に近ければ低音、数字が大きくなれば高音を意味します。

帯域幅

各周波数の設定値の幅を狭く拾うか、広く拾うかの設定のようです。

例えば、80Hzの帯域幅を3.0xCFにしたら「60~100Hz」のように高範囲に影響を与えるということです。80Hzの帯域幅を「0」にしたら80Hzをピンポイントで調節するということでしょう。

MW2ではどの周波数(領域)が重要なのか

敵の位置を把握するには、足音・リロード音・銃声・環境音 この4点が大切になると思います。

解析の結果、おおよそ以下のような結果でした。

足音    = 低音 80Hz周辺

リロード音 = 高音 1、000~2、000Hz

銃声    = 低音+高音 100~8、000Hz

環境音   = 高音 10、000Hz

足音はわかりやすかったです。銃声は種類によってまちまちですね。足音重視のイコライザー設定なら、低音寄りにすれば敵の位置は把握しやすいと思います。

設定時の注意点

イコライザー設定したら、「保存ボタン」だけじゃなく「デバイスに同期」を押しましょう。同期ボタン押さないと消えちゃいます。

最後に

引き続き最高のイコライザー設定を調査していきますので、次回をお楽しみに!!!

タイトルとURLをコピーしました