
まず、僕のPCスペック
☑ CPU Intel Corei5 10400F ☑ マザボ MSI MPG Z490 GAMING CARBON WIFI ☑ RAM TEAM GROUP 16GB x1 ☑ GPU MSI GTX1660 SUPER VENTUS XS
今回新調したGPU
☑ GEFORCE RTX 3060Ti GAMINGモデル
Amazonアウトレットで約20%オフだったので、衝動買いちゃいました。
ちょうど探してたんだよなぁ。ヤフオクでもかなり高値で取引されてたから、これはラッキーでした!


新旧グラボでFPS(フレームレート)の比較
新旧グラボでフレームレートの比較をするのですが、まずはグラフィック設定について。
射撃練習場で、通常時とバンガロールのスモーク発動時を比較しました。
本当に感動したんですが、グラボを変えただけで約100FPS上がりました笑
グラボの性能アップでこんなに違うものなんだと実感しましたね。正直、こんなに差が出るなんて思っていなかったんで驚きです。


しかしさすがに、現状のPCスペックでは193FPSが限界でした。
エイペックスをプレイしてみて
ダメージが平均500UPとか、そんな極端な数字はでませんが、所感として
☑ 修正がし易い! いままでより精度の高いエイム修正が出来るようになりました。
これの意味なんですが。
例えば、射撃練習場でエイムトレーニングをしたとします。
わずかなエイムのズレがあったとき、何が原因なのかわからなかったんですよ。
それこそ、FPSが低いからダメなんだろうなで解決させてたんですが。
ではなく、感度を10高くすればもう少し追えるんじゃないか?とか、x1倍サイトはもう少し感度上げた方がいいのではないかとか。
そんな細かな修正を解決策の1つとして引き出しから出せるようになったわけです。
つまり、いままで気づけなかったことが頭に浮かび、いままでより精度の高い修正が出来るようになったということです。
CPUのボトルネックが心配だったが
10世代インテル Core i5 10400Fを使用しているので、グラボ交換の効果はあまり期待していなかったのですが、結果的には100FPSの向上が見られ驚いています。
10世代CPUでグラボ交換を検討している方は参考にしてみてください。
超格安ゲーミングPCを組みたい方は、10世代のパーツかき集めて、3060Ti載せて作るのもありかもしれないですね。
最後に
いかがでしたでしょうか。
RTX3060Tiシリーズはかなり人気の高いグラボです。上位モデルが続々発売されていますが、値段がなかなか落ちず不動の人気を担っています。
Amazonのセールやアウトレットでお買い得になっていたら即買いしてもいいと僕は思います。

是非ゲーミングPCのアップグレードに検討してはいかがでしょうか。
それではまた!!!